×

商品はこちら

HOME»  北陸の雄、前田利家を従え、戦国を生き抜く。オニキス家紋入り守護刀キ-ホルダ-

北陸の雄、前田利家を従え、戦国を生き抜く。オニキス家紋入り守護刀キ-ホルダ-

北陸の雄、前田利家を従え、戦国を生き抜く。オニキス家紋入り守護刀
 
天下分け目の関ケ原の戦いを生き抜き、北陸を平定した、戦国最強の武将、前田利家。
 
その勇猛果敢な精神と、戦略家としての知略は、今もなお多くの人を魅了しています。
 
あなたも、このオニキス製の利家公の家紋入り守護刀を携え、戦国時代の激動を生き抜いた利家公の力強さを、身近に感じてみませんか?
 
刀身は取り外し可能ですが、プラスチック製ではないため、お子様には十分ご注意ください。
 
紐でしっかりと編み込んで固定しておりますが、万が一紐が取れてしまった場合は、刀身と鞘が分離してしまいますので、ご注意ください。
 
【商品詳細】
 
- 素材:オニキス
- サイズ:刀身 鞘 約16cm×槍9cm
- 家紋:前田利家家紋
- 付属品:組みひも
 -槍 先端にはご注意ください。
- 鞘の色:緑色/プラ
- 刀の色:緑色/合金
- 付属品:組紐/魔除けのビ-ズ

*刀掛台は別売り ¥550
*組紐を解きますと、剣と鞘に分かれます。お子様への取り扱いは十分ご注意ください。
 

【オニキスの意味】
 
- 魔除け、厄除け
- 邪気を払い、心身を安定させる
- 持ち主の潜在能力を引き出す
- 決断力、行動力を高める
- 幸運、成功を招く
 
【前田利家について】
 
- 織田信長の家臣、のちに豊臣秀吉の家臣となり、北陸地方を治めた戦国武将。
- 卓越した軍事力と政治手腕で、多くの戦いを勝利に導いた。
- 豊臣秀吉の死後、徳川家康との対立を避けるため、家康に臣従。
- 北陸地方の安定に貢献した。
 
【使いかた】
 
- カバンやポーチに付けて、お守りとして携帯する。
- カバンの底などに入れて、持ち歩く。
- 刀を飾る台(別売)に飾る。
 
利家公の力強さを身につけ、困難を乗り越え、成功へと導きましょう。

 

  • 北陸の雄、前田利家を従え、戦国を生き抜く。オニキス家紋入り守護刀キ-ホルダ-

  • 販売価格

    4,400円(税込)

  • 在庫

    在庫あり

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 参考

関連商品

CATEGORY

CONTENTS